2017年4月7日、えびの市起業支援センターにおいて、オープニングセレモニーが開催されました。

えびの市起業支援センターの会長でもある、えびの市長 村岡隆明様をはじめ、副会長のえびの電子工業(株)代表取締役社長 津曲洋一様、同じく副会長のえびの市商工会会長 明石秀人様に出席頂きました。

その他多くの方に出席いただき、オープニングセレモニーを執り行いました。

インキュベーションマネージャーの坂本文夫氏(下写真 右端)も参加してのテープカット。

起業支援センター会長でもある村岡市長の挨拶へと続きます。

 

新たな「しごと場」の創出へ向けて

本センター設立の経緯、また、本センターを通しての新たな「しごと場」の創出、誘致による雇用創出などの狙いについてお話いただきました。

インキュベーション・マネージャー坂本氏のお話。
これまでの坂本氏の経験を活かし、創業・企業に対して全面的にバックアップする意気込みを語っていただきました。

■インキュベーションマネージャーのご紹介はこちら

その後は、各メディアからの取材へと移ります。

 

環境資源を活かしたビジネス創出を

セレモニー終了後、場所を市長室へ移っての懇談。

村岡市長と坂本マネージャーが本プロジェクトの展望について話しました。

その話の中で出てきたポイントは「環境資源の有効活用」。

えびの市が持つ魅力的な自然にビジネス創出のヒントがあると話されていました。

市長から、これからの起業支援センターの活躍に期待しているという話が。対して、坂本マネージャーからは、新しい試みをどんどん実行していきたいとお話されていました。

 

いよいよ「えびの市起業支援センター」始動です。

センターの情報は本ブログを通してお伝えしていきます。